さぽろぐ

出産・子育て  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2012年08月30日

公文式算数とそろばん

公文を習っている子の特徴といえば、「計算が正しくて早い」
公文式算数とそろばん
確かにプリントを解くスピードはとても速いです。
足し算引き算はもちろんのこと、
分数での最大公約数を見つけるのも早い。

ただうちの娘に限るかもしれませんが、プリント上での話。
目で数字を見ないと早くないのです。
一ケタの足し算、引き算程度であれば早いですが。
ひっ算レベルの足し算引き算になると、紙に書かないとわからないみたいです。

十分といえば十分ですが、そろばんの暗算とは異なります。

そろばんの暗算は、紙面上には答えしか書きません。
聞いた数値を頭の中で計算し、答えを導き出します。
私の場合は、頭では想像できないため、手が動きます。
ですので、暗算力として社会人になって役に立つのは、そろばんのような気がします。

しかし、高校までで12年間。大学まで含めると16年間の学校生活の中では、
紙面上で問題を解くことが多いので、公文で鍛えられた正確で早い計算力というのは
とても強い武器になります。

いまどきはコンピュータも発達し、電卓もある世の中で、暗算というのは軽視されていますが、
数値に強いことは、社会人になってからのとても大切な武器です。

ぱっと答えられると周りからの評価も違います。
また数値的に理論に基づいた意見が好まれます。

またこういう基礎の部分を構築するのには一番小学生の時が最も適しています。
そろばんを習った子の成績が上がるということで、現在はそろばんの価値も見直されています。

どちらがいいのかというと、目的や何を求めているかに応じてだと思います。



スポンサードリンク
同じカテゴリー(公文式学習)の記事画像
公文式英語教材はE-pencil
くもんの算数は世界中の学習法
念願のオブジェ!!
公文式教室のアルバイト
公文式教室と学研教室
公文に疑問~英検受験~
同じカテゴリー(公文式学習)の記事
 公文式教室の無料体験学習 (2014-01-31 16:15)
 三学年先を目指してラストスパート! (2014-01-15 09:33)
 算数の成績を上げるには国語を勉強させろ (2013-10-30 13:06)
 英検4級受験 (2013-08-29 13:33)
 全国公文上位者の集い (2013-08-18 20:40)
 算数の成績がよくない。。。 (2013-07-25 20:14)

Posted by Ao at 10:56 │公文式学習

削除
公文式算数とそろばん